年々盛り上がりを増しているハロウィン。
カボチャの中身をくり抜いてジャック・オー・ランタン作り飾ったり、子供達が仮装してお菓子をもらったりすることが知られています。
近頃は子供に限らず大人もハロウィンに仮装して楽しんでいますね。
よりハロウィンを楽しんでいただく為に、今回はハロウィンの始まりや、ジャック・オー・ランタンのお話、マナーなど紹介します。
そもそもハロウィンとは?
簡単に言うと、11月1日の『諸聖人の日』の前夜祭です。
ですので、ハロウィンは毎年10月31日に行われます。
諸聖人(しょせいじん)の日とは…キリスト教のカトリックの祝日の中のひとつで、全ての聖人に祈りをささげる日です。
別名、『万聖節』とも呼ばれています。 |
ハロウィンはアメリカのイメージが強いですが、元々は古代ヨーロッパのケルト民族の儀式が始まりとされていて、2つの意味合いがあります。
- 秋の収穫祭
- 悪霊を追い祓う
秋の収穫祭は良く耳にされるのではないかなと思います。
古代ケルト民族では1年を11月1日から始まり、10月31日で終わるとされていました。
10月31日は年末、日本で言う大晦日だったんですね。
この日の昼間は新年と冬を迎える儀式、夜は死者の祭りが行われていたと言われています。
死者の祭りでは、死者の魂が家を訪ねてくると考えられていました。
死者=亡くなった先祖 と、考えませんでした?
日本のお盆ではご先祖様が帰って来てくださいますが、古代ケルト民族ではご先祖様以外にも悪霊、魔女、悪魔も一緒に訪ねてくると信じられていたそうです。
悪霊は作物や家畜に悪さをしたり、子供を連れ去ると言われていました。
そんな悪霊は来てほしくないですよね!
子供を連れ去られては大変です!
その悪霊から身を守る為に、仮面をかぶったり、焚き木を焚くようになったのが、10月31日のハロウィンの始まりです。
ジャック・オー・ランタン
ハロウィンと言えばジャック・オー・ランタンですね。
カボチャの中身をくり抜いて中に火を灯したランタンで、悪魔を寄せ付けないように持つハロウィンに欠かせないアイテムです。
現在ではカボチャですが、元々はカブで作ったランタンなのです。
そんなジャック・オー・ランタンの知られざるお話を紹介したいと思います。
ジャック・オー・ランタンのお話
昔々、ジャックというずる賢く、酒好きの男がいました。
10月31日の夜、ジャックが酒に酔い街をふらふら歩いていると、地獄から出て来た悪魔に出会ってしまいました。 悪魔はジャックの魂を取ろうとしました。 ジャックは「魂をあげるから最後に酒を飲ませてくれ」と頼みました。 悪魔はその頼みを聞き入れ、酒代を払う為にコインに化けたところ、ジャックに十字架で抑えつけられ、財布の中に閉じ込められてしまいまた。 観念した悪魔は10年間魂を取らないと約束し、ジャックは悪魔を開放しました。
そして10年経ち、再びジャックの前に悪魔がやってきました。 再度ジャックの魂を奪おうとする悪魔に、ジャックは「最後にあの木のリンゴが食べたい」と頼みました。 悪魔はそのリンゴを取りに木に登ります。 その時、ジャックがナイフで木に十字架を刻み、その十字架の力で悪魔は木から降りられなくなってしまいました。 そして悪魔はもう二度と魂を取らないと約束し、ジャックは悪魔を開放しました。
時が経ち、ジャックは寿命を迎えこの世を去りました。 生前、悪さばかりしていたジャックは天国へ行けず、仕方なく地獄へ向かいます。 そこに、あの悪魔が現れて言いました。 「お前の命は取らないと約束したから、地獄へ連れて行くことはできない」 ジャックは天国へも地獄へも行くことが出来ず、彷徨うことになってしまいました。
暗闇の中、行く当てもなく途方に暮れるジャックに、悪魔は小さな炎をくれました。 ジャックはこの炎を消しては大変と思い、転がり落ちていたカブをくり抜き、その中に炎と灯しました。 そのカブのランタンを手に、今も彷徨い続けているのだとか…。
|
それで『ジャック・オー・ランタン』と言うのですね。
直訳すると『ジャックのランタン』、そのカブが、後にカボチャに変わったと言うわけです。
なんだか、悪魔が優しいと感じるのは筆者だけでしょうか…?
二度もずる賢いジャックに騙されるのに、最後には炎の灯りをあげるなんて。
子供が訪ねて来たらどうしたら良いの?
『トリック・オア・トリート!』子供たちが訪ねてきたらどうしますか?
Trick or Treat = 『お菓子をくれないといたずらするぞ』
子供達が脅してくると、こう返しましょう。
『ハッピー・ハロウィン!』
Happy halloween = 『良いハロウィンになりますように』
そう返しながらお菓子をあげてくださいね。
『いたずらはやめてね~!』『怖いわ~!』なんてオーバーリアクションで言ってあげると子供達も喜んでくれるはずですよ。
子供にあげるお菓子は何が良いの?
個包装になっているお菓子のほうが衛生的ですし、分けやすいですね。
時期が近づくとハロウィンパッケージのお菓子も発売されているので、あげるのにピッタリですよ。
あげるものはアメやクッキーなど、何でも喜んでくれるはずです。
まとめ
ハロウィンの歴史、ジャック・オー・ランタンについて紹介しました。
意外と知らないハロウィンの歴史に触れて、より一層楽しんでいただければ嬉しく思います。
日本のハロウィンと言えば、マナー違反などでニュースになったりしています。
マナーを守って、楽しくハロウィンを過ごしましょう!